講師ブログ

そんな日常に。

いつもの朝ごはんは、
脳のおそうじスープに
野菜、オートミール(またはパン)などを食べています。
スープはかれこれ半年以上飲んでます。
脳のお掃除ができていると信じて。


中学生の頃、夜寝る前に
明日の朝は何食べようかと
考えるくらい食いしん坊でした。
今もですが、、、

春になって、一斉に咲き出した
足利教室の木蓮とぼけとユキヤナギ。
沈丁花も香っています。


特に木蓮はあっという間に咲き、
1週間ほどでもうはらはらと
散っていきます。

あたりまえのように咲いて、
散っていく。
花は偉いな。

こんな風に肌寒い雨の日は、
猫がそばにいてくれたらなと
思ってしまいます。

昔飼っていた猫が懐かしく
思い出されます。

自然も動物も、人間の言葉は
話さないけれど、
その存在がとてもありがたい。

日常の中に、
少しでも自然や動物を感じるようにしたら、たのしいだろうな。

自然や動物は、本気で生きてるから、
きっとパワーをくれるんだろう。

あしたも一日、
よい日にしようか。
ピアノと向き合って。

関連記事

PAGE TOP